しっかりとした模倣

荒野行動や第五人格、原神。PUBG、デッドバイデイライトなどの既存のゲームを参考にして作られたと感じられるゲームがいくつかあります。これらは一見、模倣作品(いわゆる「パクリゲー」)のように思われるかもしれませんが、実際には本家を超えるほどのヒットを飛ばしています。その成功には理由がある。

それは「しっかりとした模倣」が行われているから。

ゲーム開発において、ただ真似すれば成功するわけではない。「しっかり模倣」するためには、そのゲームが何故面白いのか、その本質的な魅力を深く理解しなければならない。しかし、この「面白さを理解する」という作業が意外と難しい。

私自身、かつてバトルフィールド・バッドカンパニー2に夢中になってプレイしていた時期があった。このゲームは大変な人気を集め、続編を望む声も多くあったが、制作元のEAは続編をリリースすることなく、制作を終了させました。その理由について、EAは「当時の開発スタッフがいなくなり、なぜあのゲームが面白かったのか理解できなくなってしまったため、続編を作れない」とコメントしていた。驚くことに、ゲームを開発したメーカーですら、その面白さを再現できないのだ。

面白さの感覚は時代やプレイヤー層によって常に変化する。

そのため、過去にヒットしたゲームが今も通用するとは限らないし、新しい要素を加えたからといって必ずしも面白くなるわけではない。時代に合わせて進化させることは重要だが、そこには慎重なバランスが必要で、ましてやポリコレに配慮しすぎて望まれもしない多様性に偏った表現も意識高すぎてネオリベのような行き過ぎた思想家にしか届かない。

結局のところ、その時々のプレイヤーの感性に寄り添い、面白さを的確に把握できる開発チームだけが、次のヒット作を生み出すことができるので、クリエイターの感性に縋るしか無く、それが出来ない官僚的な思考では模倣どころか続編すら作れない

ウチのPのCちゃん

AMD RIZEN 5700だったかな65Wと省電力でグラボはRTX3060Tiとマイルド構成でゲームしながら消費電力を計ったら230Wほどだった、もっと負荷の高い状態で観てみないとなんとも言えんけどデスクトップPCで300W以内ならまずまずの省電力。

ただ排熱は凄い、230Wほどで省電力でもCPUとGPUの発熱はかなり熱い、おそらく大部分はGPUだろうけど暖房機級の熱風だ、排熱を絞って集めれば干し肉くらい作れそうなほど熱い、試しにAIに考案させてみたら80℃くらいの熱風で2日くらいはかかると教えられ以外にハードルが高かった、排熱口を車のマフラーみたいに筒状にしてヒートパイプを作り給湯器のような作りにすれば干し肉が作れるかもしれないというか作る必要はない

夏場はやっぱ厳しいな

上がる気温とPCの発熱

結論から言うと気温が35度を超えると(住居の断熱や気密性にもよるが)エアコンの冷やす効果が追いつかない、この状態でゲーミングPCなどでゲームすると排熱で室内の温度がどんどん上がる

これはゲームが要求するスペックが高いこととグラボメーカーが買い替え需要を見越して毎年新型の高電力・高排熱のグラボを出してくるからだ

これまではそれでも良かったけどエアコンの効きも悪くなるくらい気温が上がっちゃうと
グラボの排熱も無視できなくなってきた

これに比べたらSoC化されたCS機の方がはるかに省エネだ(まぁまぁ熱いけど)

現在のPS5ほどの処理能力でも十分に楽しめるから推奨スペックを落とすことも環境保全につながって良いと思う

ってなことを自室の環境だけで考えても電力効率や環境に悪影響なのにAIのデータセンターの増設なんかは環境負荷は致命的だ

ゲームの製作費どんどん高くなってる

GTAシリーズの6が出るらしい、言うて2025年だけどな。
トレーラー見たけどGTA Vと街が違うだけで世界観は同じだった。
まぁあのシリーズはゲームだからこそ出来る日常をぶち壊すような殺伐とした世界観が楽しいのであって変えられちゃ困るんだけど

GTAV発売当初ハリウッド映画並みの製作費270億円をわずか初日で回収という記事を見かけ、その桁違いの製作費に驚かされた記憶がある。さらにその発売日から3日で1000億円売り上げている

この記事を読んだ時にゲーム制作はギャンブルなのか?と思った

今のところ最も製作費が高いゲームはDestinyだ約530億円かかっている
でこの製作費も発売初日で回収している
なぜそんなに製作費が高額になるのかは分からないが、基本的には人件費が大きいのだろう。Haloで実績があったと言ってもActivisionはよく気前よく出資してくれたもんだ。

まぁこれらはAAAと呼ばれるビックタイトルのゲームなんで製作費も高額だけど、ミドルクラスのゲームでさえ100億かかってたりするから作るだけでも難しい時代になってきた
国産のゲームなんかコケまくってるとこあるからな

このまま行くと絶対に売れるリスクの少ないゲームしか作られなくなるんじゃないかと心配になる、EAのFIFAなんて何の変わり映えもしないのに毎年でてるし毎年売れてる

IT最大手のテンセントなんかは豊富な資金と人材やビックデータを使って、このリスクを最大限に小さくしている。あの会社は世界展開できる規模も資金も持っているけど、あらゆるビックデータをかき集めて分析し国や地域向けにピンポイントで売れるゲームをだしてる

GTAを作っているTAKE2も製作費がかかりすぎて今までの価格じゃ販売できないって言い始めているし、現に最近のAAAゲームの価格は1万円を超えてきている。
この流れだとGTA6は2万円台って事も十分にあり得る。まぁGTAは追加コンテンツは多いし5年は遊べるゲームだから元は取れると思うけど。

大手のゲームはどれも平均的には面白いけど、革新的ではないんだ、飽きるのも早いし
だからもっとインディーゲームなどチャレンジしているゲームに目を向けてみたいと思う

STAR WARS ジェダイ:サバイバー

※ネタバレ注意

これはスピンオフ的なストーリーが楽しめる作品だからスターウォーズ好きな人には是非プレイして欲しい。だからストーリーにはふれずに感想だけ書いておく。

とにかくこのシリーズねパルクールなんだよ。

ストーリーモード(簡単)でやってるのに、前作よりパルクールが難しい!
ゲームといえど高所とか空中ってハラハラして、メッチャ手汗かく!
こんなに手から汗出るんだってくらいかく!こんなのもう脳トレだよ!
でもジェダイっぽく動けるのがやっぱ楽しいんだ。

剣技も増えて色んな闘い方を試せるのも良かったな〜ライトセーバーと銃を組み合わせた剣技なんかも使えて好きな戦闘スタイルを選べるのはジェダイになりきれて良かった。

今作もスターウォーズの映画やドラマシリーズとバッティングしないように良い感じにスピンオフ的にストーリーが展開されてるんだけど。そこが凄いと思うし、そこが残念な部分でもあった。

映画とかドラマと矛盾なく展開しないといけないから難しいとは思うが、矛盾回避のために後付けのような話が飛躍しすぎてる、前回みたいに映画やドラマの内容と被った方がリアリティーが出て良かったんじゃないかな、その辺のストーリーの後付けが大味すぎて後半は何だか別ゲーとすら感じた。

ともあれジェダイとしての戦闘や動きは体験できるしSWの世界観も味わえた上に買取額も高くて満足なゲームだった。

FF16

今作は戦闘シーンが圧巻だったな、ドン!ガン!ズドォォォォン!
みたいな勢いが凄いのよ。

ジャンルとしてはMMORPGの分野だと思うけど、基本アクションゲームぽくてタイミングよく技を入力するなどはコマンド式っぽくもあって一つ一つの戦闘が楽しめてダルさがなかった。ただ大技すぎて眩しくて見えないのが難点ではあったかな。

中でも召喚獣戦は圧巻だった。
召喚獣の圧倒的な威力や存在感には衝撃を受けた、今作で召喚獣のイメージが決定付いた感がある。タイタンは山みたいにデカいしオーディンは馬乗ったただのオッサンではなく斬撃がバカみたいに強い。この召喚獣戦だけでも体験できてよかった。

少しだけ違和感を感じたのは、セリフがミュージカルみたいな臭いセリフで、観てて照れ臭かったです。

FFシリーズってさラスボス倒してストーリーが終結するって流れが形式化してるから
言ってみれば凄く真面目な世界で、もう伝統芸能くらい形式化してるわけ
その伝統を壊さず新鮮な体験を作るってのがFFの難しさだと思うけど、これまでにない召喚獣戦など新鮮な体験もできる今作はとても面白い作品だった。

サイドミッションで色んな人間関係やキャラクターの背景が楽しめるのも良かったし、最強の武器が作れるのってやっぱ純粋に楽しかった。

って感じで、まぁまぁ褒めたかな。FF悪く言うとファンが煩いからな
ハッキリ言ってゲームって言うよりムービーです。

次に進むところ、話しかける人など全てにアシストが入ってプレイヤーが考えなくても進める作りになっているので迷いなく進めます。あとでYoutubeにアップされたムービーシーンだけ観てればストーリーは何となく分かるゲームです。

自分はメインのゲームの傍らでやってるので、1本道的なゲームがやりやすいですがエルデンリングのような探索のやりごたえを期待してる人には物足りない内容かと。

まぁそれぞれ求めているものが違いますからね

ゲーミングPC組み立て

2022年12月現在、ブラックフライデーでグラボを買った。
NVIDIAのRTX3060Tiが5万ほどで相場より2万5千円ほどお得に買えた。

さっそくウキウキで取り付けてお目当てのゲームで性能を試してみた
が、FPS値が80くらいしかでない…

困った…マジで、意味がわからん…マジで、、、

これではPS5の方が120FPS出るのでPCを使う意味がない、設定を変えてやってみたが頑張ってもFPSは90くらいしかでない。

※FPSは1秒間に表示されるフレームレートです

調べたら、今時はグラボだけ性能が良くてもCPUの性能がついてこないとGPUの性能を発揮できないらしい。使っているPCを買ったのは5年前だがCPUの発売日はさらに2年前なので結局は7年前のCPUってことになる。そりゃ古いわ。。

早速パーツを見直す

いろいろ見直したら、CPU買い直すならCPUクーラーも取り付ける必要があるらしく、今のケースだとCPUクーラーが付けられないのでケースごと新調することにした。
すると中身もスッキリさせたくて電源も買って、アレも買ってコレも買ってと結局なんやかんやと9割パーツを入れ替えてしまった。ほぼ新品!それでも16万くらいで組み上がったからやっぱBTOよりお得だぜ!

それと現在の自作PCパーツの構成なんかも理解できたので良しとしよう

今回はコスパと性能でAMD Ryzen7 5700Xをベースに組んでみた。
10年前に自作した時とは違い、取り付けて電源入れれば動くのでメッチャ楽だった。

お目当てのゲームでも理想通りのFPS値が200以上出ていたので大満足である。

FPS値は高ければ高いほど良いのか問題

そもそも何故にグラボ買ったか?と言うと。
より対戦での有利性を確保したくて買ったわけです。ゲーム対戦では見えている情報量が多い方が有利だからです。

個人的な感覚で言えば、60FPSから120FPSに変わって1秒ほど早く判断できる感じがしました。対戦相手の索敵も動きも1秒早いので攻撃もだいたい1発早めに撃てる感じです。

そして念願の140〜240FPSを経験してみるとPS5の120 FPSとあまり違いがわからない、中年オッサンなんで動体視力がついて行けないのもあるが、60FPSから120FPSのような劇的な変化はあまり感じず違いがわからなかった。

おそらくだが、自分は60〜120あたりが限界で、目では見えていても反応できないか、処理する脳がある程度のコマを飛ばして処理してるんだと思う。

昔バイクで事故った瞬間に全てがスローモーションになって見えたことがあるが、1,2秒が10秒くらいの間隔に思えたので、人の目と脳が本気を出せば1000FPS値くらい処理できるんだろうけど、あくまでブースト機能で普段は30FPSくらいで何気なく見てるんだと勝手に解釈している。

だから他の人は知らんけど、認知速度と反応速度の限界なんじゃなかろうか
その辺もトレーニング出来るみたいです

盛り上がれゲーセンで

グラボはいつも高騰化している印象だけど、今回は円安でグラボも何もかもが高騰化している。

こうなるとゲームするだけに30万も40万もかけてらんないよ!って思ったら数年前にPUBGをやってた時のことを思い出した。

バトロワゲームとしてPUBGが人気絶頂を迎えていたあの時だ、当時は色んな海外のプレイヤーとマッチして4人パーティーでプレイしていた。
マッチングで特に多かったのが中国人だった。

彼らは、お国柄なのか声は大きいし敵を見つけてはガンガン撃ち合いに行く突撃型のプレイヤーが多かった、そして外野がうるさい。

外野というのは、ネットカフェのような店でゲームをしているらしく、背後にギャラリーがいる中でプレイしているようだった。そのギャラリーの声援のような野次のような声がよく聞こえてた。

とにかく五月蝿かったが、むかし格闘ゲームでゲーセンが盛り上がってた雰囲気なんだろうかとも思い、勝手に懐かしんでいた(まぁゲーセンにも格闘ゲームも縁がないんだけど)

ただ彼らは、ネカフェでPCゲームをするというのは自宅にゲーミングPCもネット回線も無いことを意味していたわけで、円安もこのまま行くと個人でゲーミングPCが買えるのは一部の人だけになって、多くの人はゲーミングPCを備えたネットカフェか、ゲーミングPCを揃えたゲーセンでゲームを楽しむ事になるのかもしれない。

その時は、あの中国の外野の盛り上がりのようにギャラリーがいる中で対戦ゲームをするのかもしれないと思うと、チョット楽しそうではある。

その場のプレイを大型モニターで観戦するのも楽しいだろうね。

じゃくたいか

愚痴ってのは口から零すものであって、残るようなところに書き込むってのは違うな〜って思ってたし、そもそも愚痴を書こうとすると開口一番に死ね!と殺す!って単語から始める傾向があるらしく、その段階で自分は向いてない。だけど今回は書いてやるわ。

まぁ思った発端わさ、わさなんてタコわさみたいに書いてるけど、神聖って武器がね30%から15%に弱体化するってことでさ色々意見がある人がいるみたいだけど、俺にしてみれば前からある武器が弱体化で調整入るなんて全然良いんですよ。

問題はNOWの武器よ!ナウ!(これ2022年の10月9日に書いてる)

今、皆んなが掘ってるといえば、やっぱり「悪意の手」じゃないかな
過去の邪神レイドでも必須だった思い出深い武器でもある悪意の手ですよ

自分も公開以来、邪神レイドに足繁く通って先週ようやく悪意の手ドロップしたけど、もう弱体化してるっていうね、ミソクラの時もそうだったけど「こいつは強い必ずゲットしよう!」みたいな武器を取る前に弱体化されて、取得した時には祭り終わってるみたいなことがこのゲーム度々あるのよ

数十年生きてっけど、祭りに行ったらもう終わってて撤収作業だけ見て帰るなんて、ガッカリ感だけじゃ済まされない問題があるからな(祭りの後も個人的には嫌いじゃないけど)

せめてシーズン中は弱体化させんなよ、先にドロップした奴だけが楽しめて不公平すぎる、やるんなら全員にドロップさせろ!

とは言え、自分だけが先にドロップする希少性からくる優越感ってのもあるもんでね
アレはアレで気分がいいもんでもあるから…難しいけど

まぁ何が言いたいかと言えば「オレが取得するまで弱体化すんな!」

帰ってきたBF2042

BF2042がようやくシーズン1をリリースしました。

発売当初、バグや新システムの酷評でリリース失敗とさえ言われたBF2042でしたが、様々な改善アップデートを重ね、ようやくシーズン1をリリース。

これがめちゃくちゃ楽しい!昼からずーーーーーーと!猿みたいにやってた!

マップはマッチングの問題でほとんど新マップのエクスポージャーしかできないんだけど、このエクスポージャーが面白すぎる。

つーか、このマップ全部詰まってる!!
平地、室内、高低差、トンネル内の直線、兵器の使い所などシリーズを通して、これまで人気があった戦闘マップの良いとこが全部詰まってる神マップ!

やってて一番良かったのは距離感
BFってマップが広いから走って移動することが多くてウンザリするんだけど、このエクスポージャーは程よい距離にぎっしり詰まっていて移動がスムーズ、あと至る所にロープウェイ?があるからスピーディーに移動可能。その辺がスッキリ感とスピード感があって長時間遊んでいられるマップでした。

このマップを通して「EAもしかして面白いポイント分かってきたんじゃない?」って勘違いさせるくらい出来が良い。

それと対戦人数の調整がよくなった気がする、何回やっても良いばらつきがあった。
エクスポージャーは高低差が大きくエリアごとに違いがあるマップなのでバランス良くエリアを取らないと直ぐ押されてしまう。
そういった面でも裏取りしやすくプレイヤーがバラけやすいマップだと感じた。

実はPS5で気づかずに半日もPS4版(最大64人対戦)でやってたんだけど、明らかに64人対戦の方が楽しかった。

今後は128人対戦から64人対戦にするらしい。大規模戦闘が売りのBFだけど、多ければ多いほど一方的な流れになったりと楽しく無いからね。マップに応じたバランス調整は必要だ。

この新マップでチームデスマッチもしてみたい!これは今後の展開が楽しみだ。